green beauty action

john masters organics わたしたちのあり方

john masters organics わたしたちのあり方

KitoAyako

john masters organicsわたしたちのあり方 VALUE5つの行動指針 私たちはブランドの活動を通して「green beauty」の実現を目指し、「green beauty community」を社会に拡げていきます。そのための行動指針として5つのVALUEを掲げます。 □ 創造力を養う#みずみずしい感性#心で動く#時代の空気を感じる#本質を見極める#感性を磨く#センスと感度を磨く#直観に従う#先を読む力#今を捉える感性 #人と時代に寄り添う#感受性を養う#新しい価値を生み出す#生活にクリエイティビティを #ファッションは相手へのリスペクト#工夫を楽しむ□ 道を切り拓く#こだわりを大切にする#まず一歩踏み出す勇気#私が私の未来を変える#情熱を燃やし続ける#学びを深める#恐れずに行動する#チャレンジ精神□ コミュニティをつくる#家族を大切にする#想いに共感する#価値観を共有する#繋がる#アウトプットする#連鎖#想いを紡ぐ#刺激を与え合う#広がる広げる#場をつくる#必要なものを賢く選ぶ#強い気持ち□ 地球環境を大切にする#環境を大切にする行動#自然と共に生きる#明日の地球を考える#私たちの未来を守る#未来への約束#責任ある行動#一つひとつの行動が未来を創る#選ぶものは私自身#地球の上に生きるということ#100年後の地球に私たちが今できること□ 飾らずに生きる#優しさは強さ#心の豊かさを大切にする#自分を愛する#人を思いやる#品格のある姿に#飾らずに美しく生きる#心地よさの追求#凛とした姿勢#喜びを感じる#丁寧に暮らす#ナチュラルビューティ#ありのままの私#私が好きな自分#今ここにいること#人に優しく自分に優しく

続きを読む
4/22 EARTHDAY

4/22 EARTHDAY

KitoAyako

EARTHDAY 2022.04.22地球環境について考える 地球環境について考える日、4/22「アースデイ」。 ブランド創業時から息づくサステナブルへの想いや活動の一貫として、イベント参加やSNSフォトコンテストを実施。 わたしたちと同じ想いの仲間が集まる「green beauty community」をより多くの方に知っていただき、輪を広げるきっかけにしたいと考え、さまざまな取り組みを行いました。 -地球に敬意を-フォトコンテスト開催- “#地球に敬意を”をテーマにInstagramにてフォトコンテストを開催しました。 地球環境のために取り組んでいることについて写真投稿を募集。のべ1298件ものご参加をいただきました。その中から22名様を選考し、2万円相当のNO BEAUTY WASTE製品*のセットをプレゼント。 アースデイイベントへの参加 宮下公園での環境イベント「アースデイ東京サステナブルファッションウィーク2022」に出展。使用済み容器の回収、ご来場のお客さまへのサステナブルアイテムのプレゼントなど、地球環境のための「green beauty action」を行いました。イベント会場には2日間で約1000人のご来場があり、たくさんのお客さまと地球環境に想いを寄せる時間を共有することができました。 アースデイサステナブルファッションウィーク2022出展 【日程】4月23日(土)12:00~18:004月24日(日)11:00~17:00 【場所】MIYASHITA PARK 屋上 「宮下公園」アースデイ東京サステナブルファッションウィーク2022ジョンマスターオーガニック出店ブース Map → プラスチック容器回収について 会場で自社製品の使用済みプラスチック容器の回収を実施しました。回収した容器は新しい資源として生まれ変わります。イベント期間の容器回収実績:77本 サステナブルアイテムのプレゼント抽選会 会場に使用済みプラスチック容器をご持参された方とLINE会員に新規でご登録いただいた方に 、草木染めのオリジナルエコバッグやNO BEAUTY WASTE製品*の詰め合わせなどの豪華プレゼントがもれなく当たるガチャ抽選会をお楽しみいただきました。...

続きを読む
ショッパーやパッケージにも循環の責任を

ショッパーやパッケージにも循環の責任を

KitoAyako

ショッパーやパッケージにも、循環させる責任を。わたしたちは「NO BEAUTY WASTE」に取り組んでいます。 01エコバッグ利用の推奨 お買い物にご利用いただけるブランドオリジナルの布製エコバッグを販売しています。 02ショッパー有料販売 製品をお渡しする際の紙袋(ショッパー)を 有料にさせていただきました。エコバッグのご利用をおすすめします。 03ギフトラッピング材のリユース促進 ウォッシャブルペーパー素材のラッピングバッグはカードケースやコスメケースとして、古紙資材のギフトボックスは雑貨などの収納ケースとして、お客様のアイデアでリユースいただけるようなデザインを採用しています。 04緩衝材としての残布リユース アパレルメーカーの製造工程で発生した残布をご提供いただき、瓶製品を包む緩衝材としてリユースしています。 05パッケージ破損製品の特別販売 原料生産者の想いや自然の恵みが詰まった製品を、パッケージのわずかな傷や汚れで無駄にしない。このメッセージを込めて、中身の品質の高さは変わらないパッケージ破損製品を、日頃よりご愛顧いただいているお客様へ、特別価格で不定期に販売しています。 06リサイクル素材を使用したパッケージ 一部製品にPCRなど再生可能なリサイクル素材を使用し、環境保護に貢献する取り組みを今後も強化します。 07再生紙、FSC認証紙の積極採用 ギフト用のラッピングアイテム、また製品を配送する際の梱包資材などは、古紙を利用した再生紙やFSC認証紙を積極的に採用しています。 08ベジタブルオイルインキの使用 パッケージなどの印刷には、植物由来のベジタブルオイルインキを使用しています。

続きを読む
LIFE IS GIFT 人生は贈り物でできている

LIFE IS GIFT 人生は贈り物でできている

KitoAyako

LIFE IS GIFT人生は贈り物でできている 届いたあとのことも考えた、ギフトラッピング 環境に配慮した素材を使用するのはもちろん、届いた後も、贈られた人の生活に溶け込み、さりげなく活用できる工夫を。ギフトラッピングも、できる限り長く届いた人のライフスタイルに寄り添えるようにデザインされています。 収納として使えるギフトボックス 環境に配慮し、古紙素材を採用したギフトボックスは、受け取った後、小物ケースとしてリユースできるデザインになっています。複数のボックスを重ねてアレンジするなど、アイデア次第でさまざまな使い方が可能です。 日常的に使えるギフトケース 天然繊維で環境にやさしいウォッシャブルペーパー素材を利用したギフトパッケージは、そのままポーチとしてリユース可能。紙でありながら丸洗いができ、ギフトケースとして終わるのではなく、その後も長く使える工夫をしています。 世界でひとつのマイバッグ オーガニックコットンを使用したエコバッグは、「名入れギフト」として好きな文字を入れることが可能(公式オンラインサイト限定)。名前を入れたり、メッセージを添えて贈り物にしたり。地球にやさしい、普段使いのバッグとして利用してください。 サステナブルなペーパーバッグ オリジナルのペーパーバッグは、可能な限り装飾を控え、贈る方のサステナビリティへの想いも大切に。リボンなどの装飾がなくてもスマートでスタイリッシュに。ギフトに込める気持ちを、地球にやさしい素材で包んでください。 風合いのある残布をラッピングに アパレルメーカーの生産工程で発生した残布をご提供いただき、製品を包んだり、緩衝材として活用しています。ファッションアイテムになるはずだった残布は、それだけで表情豊か。手元に届いた後も、残布のリメイクはアイデア次第。ラッピングを通じて人から人へ、サステナブルの考え方がつながっていくことを願っています。

続きを読む
ギフト売上の1%を、「地球への贈り物」に

ギフト売上の1%を、「地球への贈り物」に

KitoAyako

大切な人を思って贈るギフト売上の1%を、「地球への贈り物」に。 環境保護に対して主体的に取り組む企業のグローバルネットワークである「1% for the Planet 」のビジネスメンバーに参画。ギフト売上の1%を認定された環境保護活動団体へ寄付することで、自然環境保護の取り組みを支援しています。 GIFTを通じて、贈る人・ 受け取る人・地球・わたしたち(john masters organics)がつながり、サステナブルの意識が広がることを願って。 公式オンラインストアで「ギフト配送・ラッピングサービスを利用する」商品が対象になります 1点、少額のギフト購入でも対象になります 1% for the Planetについて 1% for the Planetについて 1% for the Planet は、環境保護に対して主体的に取り組む企業のグローバルネットワークです。参加企業は、自らの企業活動を変革して環境保護等に努めると同時に、環境保護活動に尽力する非営利環境団体に対して、自社の業績の好不調や利益の増減と無関係に、毎事業年度ごとに売上の1%を寄付します。1% for the Planet が2002年にグローバルアパレル企業 Patagonia,...

続きを読む